Yearly Archives: 2021
【大芝園】体操あそび&英語あそび
2021.4.12 Mon
体操フレンズの先生方と、英語時間のエリック先生のもと、今年度も楽しくスタートしました。
2つの活動からも、色々な事を経験し学びます。
★体操あそびも英語あそびも、『挨拶に始まり挨拶に終わる』は、本当に大切にしています。
運動・体操だけじゃなく、この姿も大事!
良い姿勢!チャンピオン!
『オットセイ』からの『かめ』
チャンピオン!
楽しそう☆
がんばるマン☆チャンピオン!
英語あそびの様子は…
「Good morning!!」「Hello!」
たいよう組(2歳児組)子どもたち、はじめはドキドキな表情からの
『smile』に大変身!
「これは?」What is this…ブーム到来!
【にじ組】みんなの
head・nose・mouth・earは、
どこ?
『楽しい』『できた!』から経験することは、きっと身につきますね。
☆新しい日常☆
2021.4.07 Wed
(年長)つばさ組の日常
「ぞうきんは、半分に折ってたたんだ後、向きをそろえるんよ。」の担任の声に耳を傾け、真剣にたたんでいます。仕上がったぞうきんは、各クラスに持っていきます。
昨年度まで、卒園したお兄さんお姉さんのお仕事として憧れを抱いていた事を、自分たちが行う嬉しさや責任感のまなざしに溢れていました。
ヘアアレンジがステキすぎて、ブログに載せたくなりました。
「ママがむすんでくれた!」と、とても嬉しそうに教えてくれました。
朝忙しく、なかなか結んであげる事が難しい時もある中大変だと思いますが、少しゆっくりした時間を親子でつくり関わる事で、素敵な時間と見えない愛♡がそこにはあるのかもしれませんね。
ご入園・ご進級 おめでとうございます
2021.4.01 Thu
卒園おめでとう!
2021.3.18 Thu
【大芝園】
天気にも恵まれた今日。
保護者の方や友達など、たくさんの人に支えられて
卒園式を迎えることができました。
笑顔で登園してきた子ども達も、
保護者の方が見守る中、式が始まると緊張した様子。
それでも、しっかりと胸を張り
堂々と卒園証書を受け取る姿を見ていると、
成長を感じます。
式後は、みんなで今までの思い出を振り返り、
涙あり・笑顔ありの素敵な卒園式となりました。
保護者の方々には、たくさんのご理解・ご協力を
頂きまして、本当にありがとうございました。
保護者の方々のおかげで、無事卒園を迎えることができました。
ありがとうございました。
「今日は皆さんにとってロータスプリスクール大芝を離れる日でもあり
新しい道を立派に歩みだす日でもあります。
これまでの出会い・学び・思いやりを忘れず、大切にし続けて下さい。
つばさ組の皆さんは、きっとこれからも素敵な人になり、素敵な毎日を過ごせるように
前向きに工夫し続けることができると思います。
そして、ロータスプリスクールの先生はみんなの応援団です。
これからも、命を大切に自分らしさを忘れずに、元気に笑顔いっぱいで楽しんで下さい。」
働き方改革について
2021.3.03 Wed
当園のより良い施設環境に向けての働き方改革等への取り組みを紹介していただきました!
○広島県 働き方改革・女性活躍取り組みサポートサイトH!ntひろしまへの掲載
https://hint-hiroshima.com/keiei/jirei/josei/000508.html
○”広島県魅力ある保育所づくり推進事業”「ハタラクほいくひろしま」への掲載
実験!
2021.1.08 Fri
【大芝園】
昨日の寒波で、夜も更に冷え込み、
今朝は場所によっては雪が積もっていましたね!
それぐらい寒かった昨日でしたが、
その寒さを使った実験の準備を
ひかり組が昨日の夕方にしていました。
その実験とは・・・・・・・
≪容器に水を入れて、寒さで氷ができるのか!?≫
実験場所はテラス。
たくさんの容器に水を入れ、なるべく
外気に触れるようなところに置きます。
果てして上手くいくのでしょうか・・・?
そして、今朝。
氷ができていました!実験は成功です!
容器や水の量などで色々な形・厚さの氷が!
触るだけでなく、こおりやさんごっこをして
氷の感触を充分に楽しんでいました。
実はこの実験、クラスの子が家でやっているという
会話から生まれました。
そこからクラスの中でやってみたい!となり、
実際に行うことになりました。
子ども達の〔やってみたい〕から生まれた素敵な活動となりました!
謹賀新年
2021.1.02 Sat
明けましておめでとうございます。
本年も職員一同、子供のやりたいを叶える園として、丁寧な保育を根底に乳幼児教育に邁進して参ります。
皆様のご理解とご協力を宜しくお願い申し上げます。
今年一年も皆さまにとって良い年になりますようお念じ申し上げます。