Monthly Archives: 2019年10月

いざ!収穫‼

2019.10.23 Wed

【大芝園】

6月に植えたさつまいも。

今日は、待ちに待った収穫する日です。

ちゃんと育っているのかドキドキしながら

たいよう・にじ・ひかり・つばさ組が収穫をしました。

 

   

 

   

 

   

 

   

 

つるを持って、うんとこしょ!と引っ張ると

あれ?イモがない?

土の中にあるのかなぁ?と掘って探すと・・・

 

さつまいもが出てきました!

想像していたよりも小さく、数も少なく

イモが出てきても『どこどこ?』と探していましたが、

見つけると、『あった!』『触りたい!』と

興奮していました。

 


2019.10.21 Mon

【大芝園】

 

 

散歩に行く前に『今日は良いものを持ってきたんだぁ』と

たいよう組の担任が、子ども達の目の前にいが栗を出しました。

『何これ~?』と不思議そうに観察する子ども達。

『散歩中に見つかるかなぁ?』という発言もあり、

秋ならではのいが栗に興味を持ったようでした。

 

 

公園に行くと、どんぐりが落ちていました。

『あった!』と一人見つけると、みんなが

そこに集まってきます。

 

 

他にもないかな?と川沿いを歩いていると、

誰からともなく松ぼっくりの歌を歌い始め、

自然と松ぼっくりの大合唱になっていました。

 

いが栗にどんぐりに松ぼっくり・・・・・・

触れて聞いて歌って秋を感じた散歩となりました。

 


きのみがいっぱい!

2019.10.17 Thu

【大芝園】

今日は、自分でつくった小物入れを持って

にじ組が交通ランドに行きました。

 

 

何か落ちてないかなぁ?と

手分けして探します。

きのみを見つけると

『あった!』と大喜びしていました。

 

 

きのみを探すことに夢中になりすぎて、

気がつけば茂みの中にまで入って探していました。

そこでも、たくさんのきのみがありました。

 

 

たくさん探したおかげで、色々な種類のきのみを

見つけることができました。

『これは何のきのみだろう?』と興味を持って

拾ったきのみを眺める姿も見られました。

 

次探しに行く時は、どんなきのみを

見つけることができるか楽しみですね。

 


いっぱい遊んだよ!

2019.10.15 Tue

【大芝園】

先週土曜日の親子の会では、多くの保護者の方に

来て頂きました。

5月に見て頂いた頃よりも、成長したお子様の姿を

見て頂けたのではと思います。

これからも子ども達が楽しいと思える保育をしていこうと思います。

ありがとうございました。

 

今日は永照幼稚園の園庭をお借りし、

各クラスが遊びに行きました。

 

 

到着すると、キャー!と嬉しそうに

大型遊具に駆け寄って行き、

滑り台・ネット・壁登り・ブランコなど自由に遊んでいました。

 

 

思いきり体を動かしても、疲れ知らず!

『次、こっち行こうやぁ!』と

次の気になるところを見つけて遊んでいました。

 


避難訓練

2019.10.11 Fri

【大芝園】

今日は年に1度の総合避難訓練の日。

消防署の方に来て頂きました。

 

 

消防署の方からお話を聞いたり

『何で火事が起こるの?』と質問したりしました。

 

 

つばさ組は消防車の中や道具を見せてもらい、

 

 

特別に消火活動で使用する道具を

持たせてもらいました!

滅多に持てない道具に、目がキラキラしていました。

 

消防車の前で撮った写真を

1階・各クラスに掲示してありますので、

是非ご覧になって下さい。

 


プラネタリウム

2019.10.08 Tue

【大芝園】

今日は、3園合同の年長遠足の日でした。

アストラムラインに乗ってこども文化科学館を目指して出発します。

 

 

現地で西原園れんげ組・横川園つばき組と合流。

科学館の方に挨拶をし、科学館での約束事を聞きます。

 

 

プラネタリウムが始まるまでの時間、

科学コーナーで遊びました。

 

 

様々な科学を体験してみんな夢中になっていました。

社会見学に来ていた小学生のお兄さんに、使い方を教えてもらいながら

遊ぶ姿もありました。

 

 

 

プラネタリウムが始まると、

映し出される星空やオーロラに歓声が上がっていました。

 

そして、待ちに待ったお弁当の時間。

 

 

 

美味しいお弁当を食べていると、

ハトがみんなのお弁当を狙ってやってきます!

それを見て食べられまいと、お弁当を隠しながら食べたり、

お弁当を見せ合ったりしながらの楽しい食事になりました。

 

 

 

お弁当のあとは、目の前の公園で遊びました。

綺麗にジャケットを畳んでたくさん遊ぶ準備、完了!

鬼ごっこをしておもいきり遊びました。

 

 

今日1日、たくさん歩いて色々なことを経験しました。

園に戻ると、疲れた様子もありましたが、

それ以上に楽しかった・満足そうな表情が見られました。

お家に帰ったら、どんな遠足だったか

ぜひ聞いてあげて、頑張ったことを褒めてあげて下さいね!

 


園内散歩

2019.10.07 Mon

【大芝園】

今日はそら組が園内を散歩しました。

 

 

1階に行くとまず目に入ってくるのが、

この大きい水槽。

たくさんの魚に目を奪われます。

 

 

抱っこされて近くで見ていると、

手で魚を追いかけ楽しんでいました。

 

 

階段上りにも挑戦しました。

職員と手を繋いで上がったり、

手をつきながら上がったりと

階段上りも上手になってきました。

部屋に戻る頃には、色々な場所を見れて

満足そうな様子でした。

 


空まで飛んでけー!

2019.10.04 Fri

【大芝園】

今日は、ひかり組が戸外に遊びに行きました。

せっかくなので紙飛行機を持って行き、

誰が1番飛ぶか競争しました。

 

 

横1列に並んで準備はOK!

遠くに飛ばそうと力みすぎて

中々飛ばないこともありましたが、風に乗って

飛んでいくと、とても盛り上がっていました。

 


デザート餃子

2019.10.03 Thu

【大芝園】

今日はつばさ組・ひかり組で

デザート餃子を作りました。

 

 

ふかしたさつま芋に、りんごジャムを加えて揉みます。

 

 

 

それを丸くし、餃子の皮で包みます。

餡の大きさや皮を止めるための水加減など

気をつけるポイントがいくつかありましたが、

つばさ組が上手にリードしていました。

 

 

自分達が作ったおやつはとても美味しかったようで

あっという間に食べていました。

とても簡単なので、ご自宅でもぜひお子様と一緒に

作ってみて下さい。

 


乳児体操

2019.10.02 Wed

【大芝園】

今日は乳児体操がありました。

 

 

マットと鉄棒・跳び箱を組み合わせて

サーキットをつくりました。

ラダーを渡って跳び箱とマットの山を登って

 

 

鉄棒とマットの間を滑ります。

 

 

滑った先には道があり、

辿っていくと最初のラダーに戻ります。

慣れてくると楽しそうに繰り返し挑戦していました。

 


2020年度4月一号認定入園希望について

2019.10.01 Tue

2020年度4月からの一号認定申し込みスケジュールは以下となります。

願書配布・申し込み期間:2019年10月1日から10月11日まで

入園面接日:申し込み時に希望日を調整の上、実施させていただきます。

合格発表:書類にて通知させていただきます。

募集人数:3・4・5歳児共に若干名

以上、よろしくお願いいたします。